阿南病院

あいライフ さくら 地域医療総合支援センター
menu

HOME > 病院紹介

阿南病院の特色

当院は、優しさと思いやりのある医療の提供を理念に掲げ、下伊那南部地域唯一の病院として、救急医療、在宅医療、各種健診業務、無医地区への巡回診療の実施など、地域に寄り添った医療の実現に向けて職員一丸となって日々取り組んでいます。

また、阿南介護老人保健施設(アイライフあなん)を併設し、福祉と連携したサービスを提供しています。

経過と概要

当院は、昭和20年に千葉医科大学が戦時疎開してきたことから始まり、昭和23年に長野県立病院第1号となり、結核の外科的な治療を特色としていました。

その後、がん治療に向けてコバルト60を全国に先駆けて導入するとともに、保健所と准看護学院を併設するなど、公衆衛生に先駆的に取り組む特色のある病院でした。 現在は、下伊那南部地域唯一の中核病院として初期医療及び二次医療を担っています。365日休むことのない救急患者の受け入れやヘリポートを活用して救急医療の中心的役割を担っています。

阿南病院の診療圏は高齢化率が40%を超えており、県下でも2番目の高齢化地域となっていることから、それに対応すべく、老人保健施設の併設やへき地巡回診療、訪問医療、訪問看護、訪問リハビリ、訪問薬剤師指導等の在宅医療に加え認知症への取り組みを開始しました。

さらに、地域の人口減少に歯止めをかけるべく、子供から老人までの幅広い医療の提供に向けて、平成26年に地域医療総合支援センターを開設し、少子高齢化の先進地域のなかで老人のみならず、少ない子供が安心して暮らせるよう手厚い医療を提供しています。

へき地巡回診療

昭和36年8月から、県の政策により無医地区解消のため阿南病院と須坂病院において、へき地巡回診療が開始されました。 阿南病院では、当時は上伊那郡箕輪村から塩尻を経て、木曽郡開田村、新開村、日吉村、楢川村の各無医地区と飯田市松川入り、大平地区を3泊4日をかけてジープで医師、看護師、運転手兼事務職員で巡回診療を行っていました。 昭和38年に木曽病院の発足により木曽地区への役割を終え、阿南町3地区と下條村の1地区となり、昭和45年からは薬剤師を加え、阿南町日吉、鈴が沢、宮沢地区となりました。 現在は阿南町日吉、鈴が沢の2地区を隔週で行っています。                      

当時の巡回診療の様子

阿南病院の特色の挿絵 阿南病院の特色の挿絵

平成26年から、モバイル端末を用いて電子カルテシステムによる処方オーダーや画像データ等のやりとりを開始し、検査結果に基づく診断・治療に効果を上げています。

阿南病院の特色の挿絵 阿南病院の特色の挿絵

また、携帯型X線装置や超音波診断装置を活用し、巡回診療や在宅医療における検査体制を充実させました。

阿南病院の特色の挿絵 阿南病院の特色の挿絵 阿南病院の特色の挿絵

在宅医療の推進

当院では、平成9年から訪問医療を開始し、現在、訪問診察、訪問看護、訪問リハビリ、訪問薬剤管理指導、訪問栄養指導を行っています。 高齢になって通院できない、自宅でリハビリを受けたい、薬を間違えずに飲めるか心配、どんな食事をどったらよいかわからない、など患者様が自宅で暮らすために医療スタッフ(医師、看護師、理学療法士、薬剤師、管理栄養士等)が伺って診療を行いながら支えています。 ゆっくり流れる時間の中で病気だけを診るのではなく、患者・家族・地域の視点に立った診療の提供を目指し、患者さんにじっくり関わる診療を行っています。

阿南病院の特色の挿絵 阿南病院の特色の挿絵

ひとつ前に戻る